北海道犬クマ お散歩デビュー!!

犬と暮らして、楽しみの1つってお散歩ですよね~

ゆっくりのんびりワンちゃんと歩くって楽しい♪

お散歩デビューの時期も、色んな見解があるようですね

ワクチン3回接種後じゃないとダメ!!

子犬の時期に社会に慣れさせないとダメ!!

抱っこしながら近所を歩くのが良い

どれが正解なの~????

悩んじゃいますよね~

私は以前に小型犬を飼ってたのですが

その時はワクチン3回接種後にお散歩デビューさせました

5ヶ月過ぎた頃だったかな


これ

私、大失敗だと思ってたんです・・・

ワクチンがちゃんと終わるまで1歩も外に出さなかったんですね~

私もビビリなもんで・・・

そしたら案の定、外に出したら固まって1歩も動けず

車も自転車も初めて見るもの

部屋の中では聞いたこと無い音ばかり

ブルブル震えて可哀想でした・・・

まともにお散歩できるようになったのは2歳過ぎた頃で

それまでは本当に大変でした



そんな事をふまえ、今回はどうしようと

かかりつけの獣医さんに相談したところ

「ああ。知らない犬や草むらに入ったりしなければ大丈夫でしょう」とアッサリ(笑)

ワクチン未接種による病気のリスクはあるけれど

小さい頃から外の環境に慣れさせる事はとても重要とのお話でした

小型犬の経験から、同じように私も思っていたので

我が家へ来て3日目にはお散歩デビューとなりました!!


初めはビクビクして、車が通るたびに止まったり

まっすぐ歩かず歩かず私の足元をクルクル回ったり(笑)

まあ2ヶ月の赤ちゃんですからね~

「散歩行くよ~」と声かけても、怖い気持ちが強いのか

初めは逃げ回ってました(笑)

それが1週間もしたら、お散歩大好きに!!!

車や自転車にも慣れて、止まったりすることも少なくなってきました

やっぱりこの時期は覚えるのが早い!!


おかげさまで大きな病気もなく

無事に3回目のワクチンも5ヶ月で終了したので

それからは海や山や草むらや・・・

よそのワンちゃんと遊ぶのも解禁となりました~♪♪♪


あくまで私個人の意見として聞いていただきたいのですが

病気ももちろん心配ですけれど

長い目でみると

子犬の時に養う社会性って本当に重要

大きくなってからじゃ慣れるまでに時間も労力もかかります

ワンちゃんにとってもストレスですよね

展覧会に出るようなワンちゃん達は

大きな会場やたくさんの人、スピーカーから出る音に慣れさせるためにも

小さい頃から会場へ連れて行くと、保存会の方も仰ってました

保存会の方の

「大丈夫。北海道犬はそんなに弱くないですよ」

とうい言葉が頼もしかったです

クマの散歩デビューは大成功になりましたが

色々な意見もあるかと思います

飼い主さんの考えや、かかりつけの獣医さんなどの話から

よく考えて、大切なワンちゃんにとって一番良い選択ができると良いですね!!


最後は飼い主さんの自己責任という事をお忘れなく!!!

北海道犬クマのほのぼの日記

北海道犬の中でも珍しいと言われてる虎毛の♂とアラフォー女子との二人暮らし。笑ったり泣いたり怒ったり・・・

0コメント

  • 1000 / 1000